ランニングと筋トレとそれなりに休息

30代 ランニング ダイエット 練習

アキレス腱の違和感は疲れか筋力不足か

最近右アキレス腱付近に違和感を感じます。

痛みを感じるようなことはないので、単純に疲れから来るもので、炎症のような状態になっているわけではないでしょう。

 

対策としてできることは3つですかね。

①ストレッチをしっかりする

②マッサージをする

③疲れが完全に取れるまで練習しない

とても基本的なことです。

 

また、単純に走る筋力不足による負荷というものも考えられます。

今年走り始めた時、最初膝が痛くなりました。そのあとは脛にも痛みが来ました。

これは、運動をしていないが故の筋力不足や体重の問題だと思われます。

そのため、今回もおそらくそういった類のものだと考えられます。

スピード練習っぽいものをしたことだったり、日々の生活のゆがみみたいなものが影響しているのでしょう。

 

怪我するのが一番もったいないので無理せず行っていきたいと思います。

 

スマートウォッチレビュー

先日スマートウォッチを購入した記事を書きました。

その後実際に使用してみたのですが、ランニングの際に使用するには機能が明らかに足りないことがわかりました。

ということで、具体的なレビューをしてみたいと思います。

 

1.時間計測

ランニングをするうえで当たり前の機能です。

何秒・何分・何時間といった運動している時間を計るというのが必要最低限の機能になります。

 

2.ラップ機能

私が通っていた高校は200mトラックでした。

どんな練習をするにも200m毎のラップというのが走るうえでの目安でした。

そのため、ラップ計測機能は必要不可欠でした。

また、現在もロードを走るうえでは200mとは言わないまでも1㎞毎のラップというのは重要です。なければ計算しながら走るというのでもいいのですが、あればありがたいです。

 

3.心拍数計測機能

最近のトレーニングでは科学的に運動強度を目安とした方法が確立されているようです。となると、運動強度を確認するうえで心拍数の計測は必要なものと言えます。

ですが、無ければいけないものではないので好みによるといえますが、スマートウォッチには基本的な機能として備わっているものがほとんどでしょう。

 

4.距離計測(GPS

ランニングコースが設定されている公園や土手などでは距離の表示がされているところがそれなりにあります。またトラックでの練習であれば基本的には200か400といった距離ですので(変則的なトラックもあります。確か中学生の時に記録会で利用させてもらった中央学院大学さんのトラックは350mとかでした)距離計測の必要性はありません。

しかし、単純にロードを走る際には残念ながら距離はわかりません。Google Map等を使用して距離の計測は可能ですが、数mといった細かい距離までは計測できないのでそれないりのずれが生じてしまいます。

 

レビュー

 もともと、時計そのものとしてやメールの受信確認等で使用するつもりはなかったので、そうした機能に関しては特にありません。

ですが、残念ながらこのスマートウォッチではランニングをするうえでは機能が足りないと言わざるおえません。

運動時の機能として、運動時間(ストップウォッチ)・心拍数・歩数及び走行距離が計測されます。

しかし、あくまでもスタート・ストップのみであり、ラップ機能はありません。そして走行距離に関しては設定された歩幅による歩数から走行距離が計測されます。そのため専用アプリで最初に設定した歩行時の距離でしか計測されないため、ルームランナーで10㎞走った際に4㎞近い差が出ました。

走行時は変わるかと思ったのですが、残念ながらそのままでした…

また、10種類ぐらいのスポーツの設定がされているのですが、機能はすべて一緒でした。分類されている意味は分かりませんでした。

ということで、ラップ機能及び距離計測機能がありませんので、検討されている方の参考になればいいかと思います。

 

最後に

高い買い物というほどのことではありませんが、やはり機能として足りないのはさすがに悲しいです。しかし、言ってしまえば値段相応ということなのでしょう。

満足する商品となると、2,3万円は出さないと難しそうです。

 

ちょっとポイント練習

12月に入ってから土曜日に行う練習は少しメニューを重くしています。

重くしているといってもたかが知れているわけですが…

 

今日のメニュー

今日のメニューは10㎞+1㎞、と補強。

10㎞はキロ5分で走り、残り2㎞を軽くペースアップ

+1㎞はだいたい3’45(時速16㎞)で今まで走っていたのですが、途中でペースアップさせて3’35で走りました。

 

1㎞のTT

さて、1㎞のTTというのは一種の指標となると思っていますので、走っておきたかったわけです。ただ、ルームランナーだと自分のペースで走るという感じが薄いので、どうなのかなぁというのはあります。

まぁ、それでもだいたい今はこのくらいでは走れるということが分かったのでいいかなと。

 

  

おニューのランシュー

昨年から使用してきたランニングシューズが劣化してきました。

昨年購入した段階では走れたらいいなぁ程度の感覚だったので、安ければいいやということでアウトレットで4000円弱で購入しました。

f:id:it_is_there:20201218095158j:plain

実際考えていた以上に使用することになったので、十分元は取れたのではないかと思います。

 

さて、ここ数年カーボンプレートの入った厚底シューズが流行っていたりしますが、まだまだ走る体にもなっていない私が手を出すには早すぎます。

また、練習によってシューズを使い分けるということが有用ではあるのですが、スピード練習なんていったほどの練習もそんなにこなすこともありません。

ということで、前回よりは少し高いぐらいのシューズで十分かなと。

 

本当は店頭に行って試したいところなのですが、コロナ禍ですし時間も取れないので(近いスポーツショップまで車で2時間かかります)、アマゾンPrime Wardrobeを始めて使用してみました。

 

すべての商品に利用できるわけではないようですが、1度に最大6商品の試着が可能で返送も無料です。

 

ということで今回は2種類取り寄せ&試着しました。

[アシックス] ランニングシューズ LYTERACER 2 メンズ ピーコート/セーフティーイエロー 27.5 3E

 

[アシックス] ランニングシューズ LYTERACER 2 メンズ サンライズレッド/ブラック 26.0 3E

 

両方ともアシックスのLYTERACER2です。違いは色だけでなく靴幅が異なり、上が3Eで下が2Eです。

試し履きした結果下のサンライズレッド/ブラックにしました。

ちなみに、異なる色になったのは同一色で靴幅が同じものがなかったためです。また、他にも色はありましたが、価格の関係でこの色になっています。

私自身はランシューは白が好きなのですが、まぁたまには違うのもいいかなぁと。

 

そういえば今もあるのか知りませんが、おニューの靴を入れるとけがをしなくなるというゲン担ぎでみんなから踏まれましたね。善意でやっている人もいたとは思いますが、今振り返っても基本的にはいやがらせですよね…

 

さて、これから当分はこの靴で練習をしていきたいと思います。

 

  

時速よりもキロ何分

ここ二日ほど練習ができませんでした。

練習できなくても筋トレはするのですが、それもできず完全にさぼり…

 

ということで本日は運動強度80%を目安にした1時間走を行いました。

速さでいうと時速11㎞です。

昨日二日酔いで動けなかった割には問題なく動けたのでよかったのではないかと。

 

そういえば、それが普通なのかはわかりませんが、自分が競技者だったころは走っている目安のタイムを時速で話すことはありませんでした。

基本的には『キロ何分』とか『200m何秒』みたいな感じですね。

まぁ、ルームランナーで走るのがメインの方たちからすれば、そういった表示で走るわけなので仕方ないですけど。

 

ということで、昔の癖で時速○○㎞がキロ何分何秒で200m何秒なのか計算してしまいます。

 

ちなみに、時速10㎞とか時速12㎞、時速15㎞とかは簡単です。ピッタリ割り切れるので。

ですが、今日走ったような時速11㎞だと暗算すると少し面倒です。

まぁだいたい5分30秒ってことでいいんですけどね。厳密にいえば5分27・8秒といった感じです。

 

う~ん、悪くはないのですが、やはりジョギングというとキロ5分ぐらいで走りたいので、まだまだですね。

 

  

スマートウォッチ購入

本日アマゾンで購入したスマートウォッチが届きました。

f:id:it_is_there:20201215133231j:plain

 

今まではCASIOの『スポーツギア LAP MEMORY』を使用していました。

こちらを購入する段階でスマートウォッチも検討していたのですが、時間の計測ができればよかったのでスマートウォッチである必要性を感じなかったため止めました。

 

 

さて、この度スマートウォッチを購入した理由は2点。

心拍数計測と距離計測です。特に前者です。

 

最近練習メニューをどうしようか考えていた際に、運動強度80%以下での運動が脂肪燃焼や体力向上に良いという記事を見まして、それを実行していこうかと考えた際にスマートウォッチが必要となりました。

 

さて、運動強度80%以下と書きましたが、運動強度を図る目安は心拍数です。

220から年齢を引いた数値が最大心拍数の目安となります。

私の場合は  220 - 35 なので最大心拍数が185になります。

その80%なので、 185 × 0.8 = 148 が運動強度80%となります。

 

問題はこれを図る方法です。

11月から雪も降り始めて外を走るのは危険なので、町体育館のルームランナーで走っています。そのため、ルームランナーの計測器を使用するというのもありなのですが、いまいち使い勝手が悪いです。ならばいっそスマートウォッチを購入した方がいいのではないか?ということで購入することにしました。

 

さて、実際に使用してみないことにはなんとも言えませんが、少しでも練習効率が上がるといいなぁ。

 

はじめまして”it-is-there”と申します。

はじめまして”it-is-there”と申します。

北海道在住の35歳のおっさんです。

 

まずはブログを始めようと思ったきっかけをお話ししたいと思います。

 

簡潔に言えば、太ってきて運動始めたのでどこかに記録でも残そうかと考えたためです。

 

中学・高校までは陸上部(長距離)でした。県大会にも出れない選手でしたが、それでもほぼ毎日練習していたわけです。

社会に出た後も運動するというとその名残でジョギングになり、時折走っていました。

しかし、思いついたときに行う程度で年齢を重ねるごとに体重・コレステロール中性脂肪が増加していきました。

 

さてそんな中、今年の職員旅行で温泉にプールも併設されているホテルへ宿泊するということを聞き、だらしなくなった体を人様に見せることに急に抵抗を覚えまして、8月中旬から筋トレを開始。

また、毎年10月に町主催のマラソン大会があるのですが、9月に入った際に上司から暗に出場命令がきて練習を開始しました。

ですが、1か月ほど練習しても中年の体が急に変わるわけもなく、一般男子5㎞の部に出場して13人中9位でタイムは24分51秒でした。

 

この時の現状を考えれば十分な結果なのですが、なんか悔しかったんです。

 

ということで、来年の大会では優勝するということで練習を続けています。

 

とまぁ、そんなブログです。

 

基本的にはおっさんの練習日記になるとは思いますが、これから運動を考えている方の参考にもしていただければいいかなと思います。